第14条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると弊店が判断する行為をしてはなりません。
- 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
- 弊店、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺、強要、脅迫又は恐喝行為
- 公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為
- 弊店、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
- 本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると弊店が判断する情報を弊店、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に送信すること
- 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
- コンピュータ・ウイルスその他の有害なコンピュータ・プログラム等を含む情報
- 弊店、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
- 過度に猥褻な表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性又は同性との出会い又は交際を目的とした情報
- 本サービスのコンピュータ・ネットワーク、サーバー、コンピュータ・システムその他の機器又は設備等に過度な負荷をかける行為
- リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他解析、分析をする行為
- 本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
- 不正アクセス行為又は不正アクセス行為を助長する行為
- 第三者になりすます行為
- コンピュータ・ウイルスその他の有害なコンピュータ・プログラム等を作成、取得、保管、提供、供用する行為
- コンピュータ・プログラムの不備を衝く行為
- 他人のパスワード又はユーザーIDを不正に取得、保管、提供、利用、悪用する行為
- パスワード又はユーザーIDの入力を不正に要求する行為
- 予め同意した者以外の者に対する電子メール(特定電子メールを含みます。)又はメッセージを送信する行為
- 弊店が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、営業、販売その他の営利を目的とする行為
- 政治活動、選挙運動(事前運動を含みます。)又は公職選挙法(昭和25年法律第100号)に抵触する行為
- 学術研究、学術調査、研究調査を目的とする行為
- 宗教及び宗教団体又は宗教法人を結社、開設、運営、活動、布教、寄付、宣伝、勧誘する行為
- 無限連鎖講を開設、運営、加入、勧誘する行為
- 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する行為
- 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害し、又は威力を用いて人の業務を妨害する行為
- 弊店、本サービスの他の利用者又はその他の第三者を誹謗、中傷、差別、侮蔑、排斥する行為
- 本サービスの他の利用者の情報の収集
- 弊店、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に損害、不利益、危害、迷惑、不快感、嫌悪感を与える行為
- 弊店ウェブサイト上で掲載する個別規定及び追加規定その他の本規約外における本サービスの説明等に抵触する行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 面識のない異性又は同性との出会い又は交際を目的とした行為
- 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
- 本項各号の行為を助長する行為
- その他、弊店が不適切と判断する行為